こんにちは、ロイ先生です!
埼玉県教育委員会より、令和9年度県公立入試の面接についてのリーフレットが発表されました。
(県のHPはコチラ)
簡単にまとめると、以下の①、②の流れで面接が行われるようです。
① My Voice(1分30秒~2分程度)
自己PRのようなもので、受検生が中学校生活や学校外の活動を振り返りながら、自らの経験や将来への思いを伝える時間です。
② 質問・応答(3分30秒~6分程度)
受検生がMy Voiceで表現した内容に対し、面接委員(2人以上)が質問し、受検生がそれに答えます。
受検生の思いや考えの背景を問う質問に対し、自分の言葉で、自分なりの考えを伝えることが大切とのこと。
高校によって個人面接か集団面接かは異なりますが、いずれにせよ上記の流れで、入退室含めて1人当たりの所要時間は10分程度のようです。
少し風変りな点としては、通常自己PRにおいて「志望理由」は必須ですが、My Voiceでは特に志望理由が含まれている必要は無いそうです。ただ、質問・応答で面接委員から尋ねられる場合があるかもしれないそうなので、結局聞かれた時のために用意しておく必要はありますね。
面接の得点の算出方法含め、まだまだ発表待ちの情報もありますが、中2の皆さんは是非リーフレットを一読しておいてください。
それではまた!
進学塾ロイ
〒362-0034 埼玉県上尾市愛宕1-16-8 レーベンビル3階ーA(上尾駅東口から徒歩6分)
Tel 048-776-9222
お問い合わせフォームはこちら
コメントをお書きください