通い放題って、実際どれくらい通ってる?(7月編)

こんにちは、ロイ先生です!

 「通い放題って、実際どれくらい通ってる?」の7月分です。

 

 さて、7月の通塾率(校舎が開いている日に実際に通塾する割合)は、約75%でした。

期末テスト直後や修学旅行、コンクールなどで少々欠席は目立ちましたが、暑い中頑張ってきてくれています。

 

日数で言うと、7月の開校日は24日間あったので、一か月あたりの通塾日数の平均18日間

4~6月と大差ないですね。週に4、5日くらいです。

 

1日当たりの勉強時間の平均3時間30分くらい。

21日~夏期講習会機関となったので、学習時間の平均はだいぶ押し上げられました。

 

 

中3生は8月末の北辰テストを見据えて、中1・中2の復習をメインに学習しています。毎日翌日の小テストの範囲を設定し、合格するための学習に午後の時間を充てています。

夏休みの宿題などは、教室の閉まっている午前中に各々自宅で取り組んでいます。

 

一方で、非受験生は塾で課している学習と夏休みの宿題を並行して進めています。

勉強時間の前半は翌日の小テストのための学習、後半は夏休みの宿題、といった具合です。

 

夏休みの宿題が毎年直前まで終わらないというお子さんにも、結構合っている指導形態かもしれません。

 

まだ通塾しておらず、家でダラダラしてしまう生徒さんや、塾に通っているけれど部活や学校生活との両立に苦心している生徒さん、ぜひ無料体験からご検討ください。

 

それではまた!

進学塾ロイ

〒362-0034 埼玉県上尾市愛宕1-16-8 レーベンビル3階ーA(上尾駅東口から徒歩6分)

Tel 048-776-9222  

お問い合わせフォームはこちら