· 

開智高校の説明会に行ってきました

こんにちは!ロイ先生です。

本日は開智高校の教育関係者対象説明会に参加してきました。

 

開智高校は、第一志望として単願で受験する生徒も多いですが、難関公立(私立)高校を目指す受験生の併願先としても人気の学校です。

当然偏差値の基準は高いのですが、結構内申点で偏差値をカバーできる制度となっており、次年度入試では内申点でカバーできる範囲を更に広げるとのこと。これは、中学時代に内申点が高かった生徒の成績の伸び具合がよく、大学の合格実績につながっていることを受けての変更だそうです。(京都大学や国公立医学部など)

 

また、開智中学・高等学校(一貫部)と開智高等学校(高校部)は途中で混ざることなく、高校部は高校部できちんと3年間で生徒を育て上げ、大学に進学させる高校です。ホームページも別々で、進学実績も一貫部と高校部で分かれているのはわかりやすくていいですね。

 

説明会では校長先生の言っていた、教師は生徒の前を歩かないというお話が非常に印象的でした。

教師が先頭に立ち、あれもこれも指示を出し、生徒がそれに従う。これはあるレベルまでは効率的で成果も出るが、一定のレベルで頭打ちになってしまう。考える力を持った生徒が育たない。実際に、そんな歴史を開智高校も辿ったとのこと。

今では生徒各々の考える力を鍛えるために、教師は後ろから見ていると。ただし、高校入学時点ではそのような力は身についていないので、最初の1年間でまずは論理的に考える力を鍛えるという方針のようです。

 

この教師が指示を出し過ぎるというのは、私が大手進学塾を離れた一因でもあるので、個人的に共感の嵐でした。

 

学校として、開智高等学校のアドミッションポリシーを読んで共感できる生徒。現在の学力や能力ではなく、学ぶ者としての姿勢や態度の重要性を認識している生徒を歓迎したいとのことでした。ぜひホームページからチェックしたり、学校説明会でお話を身いてみたりしてください。

 

以下、2025年7月2日現在の学校の情報です。

アクセス:東岩槻駅からバスで徒歩15分。

学校説明会:7月27日(日)、8月16日(土)

学校説明会・個別相談会:9月21・23日、10月12・25日、11月15・23日、12月21日

 

それではまた!

 

進学塾ロイ

〒362-0034 埼玉県上尾市愛宕1-16-8 レーベンビル3階ーA(上尾駅東口から徒歩6分)

Tel 048-776-9222  

 

お問い合わせフォームはこちら